<病態>
症状や、兆候としては、食欲不振、下痢、嘔吐、沈うつ、腹部の痛み、黄疸などがみられます。
中齢~高齢の犬に多くみられ、
猫では類似疾患はありますが、胆嚢粘液嚢腫と確定診断された報告はありません。
緊急性が高い病態で、早期の手術が必要な場合が多いです。
<診断>
血液データで肝臓、胆嚢マーカーの確認と、CRP(急性炎症マーカー)の確認をします。
レントゲン、エコーで画像検査をします。
胆嚢がキウイの断面のように描出される場合(放射状パターン)は緊急性が高い状態です。
<治療>
利胆薬、抗菌薬の投与をします。
胆嚢粘液嚢腫の場合は緊急手術で胆嚢摘出をする場合もあります。
胆汁性腹膜炎を併発している場合は、周術期死亡率が高いと言われています。
<key word>
「嘔吐」「下痢」「食欲不振」「発熱」「黄疸」「目が黄色」「腹痛」
高浜、刈谷、安城、碧南 三河地方で動物病院をお探しの方
獣医がん学会認定医の動物病院
かみや動物クリニックへどうぞ