<病態>
腸管から多量の蛋白を失うことにより、低蛋白血症になる全身疾患です。
よくみられる症状は慢性的な下痢です。その他に、元気が無くなったり、体重減少、嘔吐、脱水がみられます。
免疫異常や、腫瘍が関連して発症することが多いです。好発犬種はミニチュアダックスです。
<診断>
身体検査、便検査、血液検査を行います。
エコー検査で小腸にシマウマ状陰影(ゼブラサイン)が見られることもあります。
内視鏡を用いて検査したり、場合によっては開腹して生検(組織検査)を行うこともあります。
<治療>
免疫疾患に伴って発症している場合は、その治療(ステロイドや免疫抑制剤)を行います。
食事療法で改善する場合もあります。(低アレルギー・低脂肪食等)
腸のリンパ腫が原因の場合は、抗がん剤の投与が有効的です。
<key word>
「犬」「ダックスフンド」「下痢が治らない」「体重減少」「元気が無い」「お腹が張ってる」
高浜、刈谷、安城、碧南 三河地方で動物病院をお探しの方
獣医がん学会認定医の動物病院
かみや動物クリニックへどうぞ